こちらから紙面PDFをご覧いただけます。



全私学新聞

TOP >> バックナンバー一覧 >> 2001年12月3日号二ュース >> VIEW

記事2001年12月3日 31号 (2面) 
国私立中高校の入試問題分析結果
文科省
学習指導要領範囲外10、良問13例示
 文部科学省が、国立教育政策研究所の研究者を中心に構成する「入試問題分析研究会」(研究者代表=渡邉寛治・国立教育政策研究所教育課程研究センター基礎研究部総括研究官)に委託していた平成十二年度の国立・私立中学・高校の入試問題の調査・分析結果が、このほど明らかになった。
 この調査研究は、国立中学・高校全校(合計八十七校)と一部の私立中学・高校(合計百四十五校)の平成十二年度の入試問題を調査分析し、小・中学校の学習指導要領の範囲外からの出題、いわゆる「難問」と、反対に学習指導要領の趣旨を上手く生かした「良問」をピックアップして紹介しているもの。
 この調査研究は昭和六十三年度から行われているが、当初は私立中学高校の入試問題の多くが学習指導要領を逸脱していると報道されたが、私立中学高校調査が悉皆ではないことなどから、私学側が反発し何割逸脱といった発表が行われなくなり、平成四年度からは、学習指導要領の範囲外の問題だけではなく、良問も取り上げられるようになった。その後、調査研究・分析は研究者グループに委託されるようになった。
 今回の調査分析報告では、二百三十二校の入試問題を調査分析し、学習指導要領の範囲外の問題として十問(私立九問、国立一問)良問として十三問(私立五問、国立八問)を紹介している。
 そのうち範囲外の問題では、部屋の中で鏡に映って見える像を答えさせる問題(中学校・理科、現行の学習指導要領には、鏡による像の見え方についての内容がない)、古文の問題で文法的説明を問う問題(高校・国語、古文で文法的説明を問うのは学習指導要領の範囲外)、「企」「紳」「遣」「抱」「祉」「愉」「涯」「彰」「棄」を書かせる問題(高校・国語、これらの漢字は学年別漢字配当表外漢字)などが挙げられている。
 一方、良問では、米の生産性、生産量、輸出量の三種類のグラフから読み取る問題(高校・社会、資料活用の技能が試される)、先週の土曜日、駅に向かう道で友人に会ったとの設定に続く物語を自由に書かせる問題(高校・英語、出だしの文が身近で受験者の想像力をかきたて、書こうとする意欲を引き出す)などを紹介している。

記事の著作権はすべて一般社団法人全私学新聞に帰属します。
無断での記事の転載、転用を禁じます。
一般社団法人全私学新聞 〒102-0074 東京都千代田区九段南 2-4-9 第三早川屋ビル4階/TEL 03-3265-7551
Copyright(C) 一般社団法人全私学新聞